2016/11/24 Category : 教室展 作品展の模様(1) 11月1日~6日まで、京都市中京区にあります「ギャラリー恵宝堂」様で、「第四回 桜子人形着物作品展]」が開催されました。 期間中は本当にたくさんのお客様がみえられ、様々な美しい人形着物の世界をご堪能いただけたのではと思います。 ご来場いただき、本当にありがとうございました 教室展の模様を本日より2回にわたりお届け致します。 少しでも当日の雰囲気をお楽しみいただけましたら幸いです。 桜子人形着物教室では生徒様を随時募集しております。 おひとりおひとりの製作ペースに合わせた丁寧な指導をしておりますので、どなた様でも(針を持つことがこれまで殆どなかった、という方も!)お気軽に始めていただくことが出来ます。 ご案内はコチラからどうぞ。 疑問点などのお問合せだけでも、どうぞお気軽にご連絡くださいませ。 にほんブログ村PR
2016/10/06 Category : 毎月ニュース 秋 10月に入り、はや一週間が経ちました。 紅葉の季節はまだ先になりそうですが、見上げる空は秋の気配。気が付けば随分と空は高くなって、朝晩も涼しくなってきましたね。 季節の変わり目は新しいことを始めるきっかけにもぴったりです。 暑いうちはなかなか新しいことが始められずにいらっしゃった方も、お出かけがしたくなるこんな季節に、京都でお手持ちのお人形の着物を作ってみませんか。 桜子人形着物教室では、随時生徒さんを募集しています。 ちょっとしたご質問やご見学なども、是非一度お気軽にお問合せくださいませ。 詳しいコースのご案内は こちら からもご覧いただけます。(新しいウィンドウが開きます) 当教室主催の作品です。 お人形さんの着物ですが、作りは人間が着る本物の着物と同じだけの手間をかけています。 そうすることで、着せた時の雰囲気や、しっくり感がまるで違うのです。 こちらは、それぞれの市松さんに似合う色や組み合わせ、小物を選び、素敵な三姉妹のようなコーディネートになりました。 こちらも、当教室主催の作品です。小さな子も大きな子も、素敵な手作りの着物で華やかな装いになりました。 11月の教室展 では、生徒の皆さんがこの2年間ご製作された着物を間近でご覧になることが出来ます。 お人形の種類も様々お選びになる着物も様々。十人十色の人形着物をどうぞごゆっくりとご覧くださいませ。 当教室では大きさ・お人形の種類などを問わず、様々な着物を学び、作ることが出来ます。 また、お手持ちのお人形の着物をオーダーでお作りすることも出来ます。 このお人形の着物も作れるのかな? と思われました場合も是非お気軽にお問合せくださいませ。お問合せのみのご連絡も歓迎しております。 メール:sakurako_kimono★yahoo.co.jp(★マークは@に変換してください) ◇ 10月5日までに当教室へいただきましたご連絡のメールは全てご返信致しました。 ご返信のメールが届いていないなどございましたら、お手数ですが再度ご連絡いただけますと幸いです。(通常3~7日以内にご返信をしております) にほんブログ村
2016/09/25 Category : 未選択 第4回教室展開催のお知らせ この度11月1日~6日まで、京都市中京区にあります「ギャラリー恵宝堂」様で、当教室の作品展を開催する運びとなりました。 この度も当教室生徒の皆さまの様々なお人形の着物を展示させていただく予定となっております。人形着物に興味がある、という方も、お近くをお通りになるのでちらっと、という方も、ぜひぜひお気軽にお立ち寄りくださいませ。 第4回 桜子人形着物教室作品展 期間:平成28年11月1日(火)~11月6日(日) 時間:午前11時~午後6時(最終日は午前11時~午後5時) 場所:ギャラリー恵宝堂(京都市中京区三条通ヤナギ馬場西入) MAP: 前回開催時は こちら(1/2/3) よりご覧いただけます。 (1~3の数字をクリックしていただくと、新しいウィンドウで前回の模様をご覧いただけます) ◇ ◇ ◇ 本日までに当教室へお問合せいただきましたメールはすべてご返信しております。 メールが届いていないなど、もしございましたらお手数ですがご連絡いただけますと幸いです。 にほんブログ村
2016/09/13 Category : ★教室のご案内 いただいたメールに関しまして いつも当ブログをご覧いただきましてありがとうございます。 いただいておりましたメールにつきまして、当方にて受信が出来ていなかったようです。 ご連絡をいただいた皆様、長らくご返信が出来ずたいへん申し訳ございませんでした。 順次、ご返信をさせていただきますので、今しばらくお待ちくださいませ。 たいへん申し訳ございませんでした。 にほんブログ村
2016/01/12 Category : 教室展 本年も宜しくお願い致します/第3回教室店(3) 明けましておめでとうございます。 本年も、京都 桜子人形着物教室を宜しくお願い申し上げます。 お正月だから、と着物でおしゃれをしたら、お人形にも可愛い着物を着せてあげたくなりますね。2016年が明けて心機一転、習い事を始めるのにもぴったりのこの時期に、お人形の着物をご自身の手で縫ってみませんか? 桜子人形着物教室では随時生徒さんを募集しています。お人形の種類は問いません。ご希望の日程・1名さまからのレッスンの開催もしておりますので、まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。 桜子人形着物教室のご案内はコチラからどうぞ。 また、教室では2年に1度教室展を開催しております。 2016年は教室展の開催年です。前回開催時は市松人形や文楽人形、ぬいぐるみや手のひらに乗るくらいの小さなお人形まで様々の人形着物が並ぶ素敵な展示になりました。 写真は全て前回教室展の生徒さんの作品です。 にほんブログ村